週末だけの畑作業だと、天気に合わせて作業できないのでうまくいかないことが多いです。
特に今年の梅雨は週末に雨が降ります。
今年(2019)の関東の梅雨入りが6/7の金曜日でした。
例年6月の10日あたりが関東の梅雨入りということで直前の週末となる6/8~9に梅雨入り前にやっておきたいことをやろうと前々から考えていました。
特に大切なのは玉ねぎとじゃがいもの収穫です。
晴れが続いて、土が乾いている状態で収穫するのが良いとされてます。
前週末(6/1)に玉ねぎの葉が3~4割倒れ、じゃがいもの葉も半分くらい枯れていたので6/8~9にやってしまおうと。
その時点の週間天気予報では、6/8~9は晴れ予報でした。
それから6/8に近づくにつれ予報は下り坂...
ついには6/7に梅雨入りでしょうと...
6/7梅雨入りです、しっかり雨降りました。
さて、6/8はほぼ雨の雨時々曇り。
この日畑仕事はお休み。
6/9は曇りでした。
ふだんこういう日は畑もドロドロだから収穫物があれば収穫するぐらいの作業しかしないのですが。(大きな作業はしない。)
この日はじゃがいもの収穫しました。
葉はびっちょり、マルチ張っているとはいえ土はじっとりです。
梅雨入りしたので来週を待っても駄目だろうと、パラパラ降る雨のなか収穫。
ペール缶4杯+1籠を収穫→こちら
使っていない部屋の片隅で扇風機を24時間回しっぱなしで乾かしてる。
そして玉ねぎ。
葉がべちょべちょだったので収穫来週にしようと。
そして翌週の6/15(土)は雨、前日から雨。
6/16(日)は晴れ、畑作業します。
でも畑はドロドロです。玉ねぎの葉はべちょべちょで、土もぐちゃぐちゃでした。
ですがこの日を逃すともう収穫遅れになってしまうので収穫しました。
5、6個をまとめてべちょべちょの葉を麻紐で縛って1束にします。
それを屋根のある軒下に吊るす。
葉がべちょべちょだから束から玉ねぎを落ちてきます。
写真を撮る気も失せた玉ねぎの収穫でした。→こちら
2週間経過して、切ってみると腐っる箇所があります。特に大きい玉のヤツ。
その後も6/22~23、6/29~30と雨ばかり。
刈り払い機で雑草を刈りたいのだけど、雑草が濡れていて寝てしまうので刈りづらいのでこれもできない。
畑の周りが雑草だらけです、雨降ると雑草が一段と成長するような気がする。
これを書いているのが7/1。
次の週末(7/6~7)も雨予報。
色々やりたいことあるんだけどなぁ~。
早く梅雨明けないかなぁ~。