今週末(2017/10/28~29)は、28日が午前中曇りでそれ以降は雨予報だったので、雨の降らない間に頑張って畑仕事をしました。
まずはほうれん草の間引きです。
↑間引き前の状態です。
本やネットに書かれている通り株間が3cmくらいになるように間引きします。
ほうれん草に関しては、先週の台風21号の強い雨に流されることなく頑張ってくれました。
大切に育てて、収穫を楽しみたいと思います。
さて、いんげんは!?
駄目だっ(><)
台風に21号に負けた。
2週間前はこんなに青々していたのに...
2週間前のいんげんの様子
台風21号に倒されて水浸しになったのを立て直したところでよみがえる訳は無いか...無念。
あと1ヶ月は収穫が楽しめたはずなのに...
次回種植えでは、今回の反省点である支柱ネットの強度を強めて、株間の間隔を広げたいと思います。
28日の土曜にやっとエンドウとソラマメをポットに種まきができた。
けど29日はずぅ~と雨、しかも台風の雨なので種が浮き出ていないか心配。
鳥よけで寒冷紗をかけておいたけど、雨の降る勢いが強いので。
あと畝が余っていたので大根の種をまいてみたけど、どうなるか?
完全に時期は外れているので駄目だと思うけど千葉は温暖なのでもしかするとという期待を込めて。
次の週末は3連休。
今のところ、曇り→曇り→晴れ時々曇りといった予報。
予定は、エンドウとソラマメと玉ねぎの畝づくり。
あとは色々な片づけと、米ぬかを大量にもらったのでボカシ肥造りをしたいと。