
2023年秋蒔き、小ネギの栽培
香りがひきたつ小ねぎ、緑秀(サカタ交配)の栽培を2023年10月8日からスタート。 まずは10cm間隔で条まきで苗作りします。 15cm~20cmくらいになったら株間15cm間隔で1箇所3~4株をまとめて植え付ける。 3月くらいに収穫予定です。
週末に実家のある千葉県市原にて、貸し農園で野菜や花を育てる。
香りがひきたつ小ねぎ、緑秀(サカタ交配)の栽培を2023年10月8日からスタート。 まずは10cm間隔で条まきで苗作りします。 15cm~20cmくらいになったら株間15cm間隔で1箇所3~4株をまとめて植え付ける。 3月くらいに収穫予定です。
秋栽培の大根とカブ。品種は、タキイの「ダイコン・耐病総太り」とサカタの「四季どり辛味大根 雪美人」とサカタの「小カブ あやめ雪」です。 辛味大根と小カブはすぐ収穫できそうです。
タキイのおつな姫の栽培。抑制栽培(夏に種まきで秋に収穫)。 7/23に最初の種まき。 以降3週に渡り芽が出なかった株や虫にかじられた株に再度種を蒔きなおす。
2022年春、じゃがいもの栽培します。 去年の春はじゃがいも栽培していないので2年ぶりです。 キタアカリを種芋1キロをホームセンターで購...
今年もやります。 矮性赤花絹莢(わいせいあかばねきぬさや) 去年の残りの種を使います。 11/14種まき 去年より2週間遅れで種まき...
9/26に苗作りスタート。 タキイのホワイトツリー。 来年の秋からの収穫を目指す。 栽培季節に合った品種を今回は選びました。 ●...
2021年春まきのにんじん栽培は概ねよかった思います。 1ヶ月半にわたって収穫できました。 間引きしなかったので小ぶりでしたが扱いやすいサイ...
栽培する枝豆は、サカタのタネの「おつな姫」です。 種蒔きは、5/23です。 11か所にマルチに穴開けて、3粒ずつ種を蒔きました。 ...
2021年のかぼちゃの栽培方法について 借りている畑で使っていないエリアがあって、そこに去年の10月くらいに麦(ネグサレタイジ)を植えてま...
タキイのケンタッキー101、つる有りです。 5/23に種まき。 マルチ張った畝に30センチ間隔で、4株種まき。 1株あ...