温度計を2つ購入してトンネルの中と外に気温を測る

2017年12月16~17日、晴れ。

16日は穏やかに暖かく、畑仕事には良い天気でした。

玉ねぎが風で飛ばされる!?

植付けが浅かったせいか、先週の強風で玉ねぎの苗がところどころ消えている...

根がかろうじて土の中にあったおかげでバタリと倒されてはいるけど飛ばされずに済んでいたのも。
これは再び地中に植えなおしてあげます。

玉ねぎ苗抜ける

奥の購入苗は相変わらず黄色いし、↑の自作苗は細くてヒョロヒョロ...

これからもっと寒くなるのに大丈夫なのだろうか!?

他の生育状況は

エンドウも先週の強風でバタリと倒れているのがいくつかあったので土寄せで起こしてあげました、成長もマチマチで。

エンドウ7週目

そして、↑の写真の右上に見えるのが先週作った透明ビニールのトンネル。
外と中の温度を測るために100均で温度計を2つ購入して、中と外に設置。

外が16度だと中は40度に達していた。
先週植えたニンジンは駄目だろうなぁ。

とりあえず穴を開けてみたけど、なかなか温度が下がらない。
あんまり穴をいっぱい開けても...
千葉だと透明ビニールのトンネルは必要ないのかなと。

ほうれん草9週目、う~んもうこれ以上は大きくならないのか!?
来週収穫して食べてみようかな。

ほうれん草9週目

右隣にあるのは大根、不織布でトンネル。
追肥してあと1ヶ月くらいで収穫できるかな。

冬の間は、色々片づけや春の種まきの準備を頑張ろうと。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする