秋植え翌年の夏に収穫する長ネギの栽培

ホワイトツリー 根深ねぎ

ホワイトツリー_種袋

特長
●耐暑性にすぐれた黒柄系一本ネギで、高温期の栽培でも伸びすぎない。
●首のしまりがよく、軟白部は繊維が細く光沢がある。肉質は緻密で、秋冬ネギと同等の食味をもつ。
●草姿は立性で草丈は90cm前後。風による倒伏の心配は少ない。

ホワイトツリー適期表

9/14に種まき。
適期表のスケジュールにある通り、来年8月から収穫できればと。

10/19の様子

ホワイトツリー_20191019

高密度に芽が出てます、同時に植えた玉ねぎに比べると一目瞭然、たくさんの苗が出来そうです。

12/28の様子

前回撮影から2か月後の様子です。

ホワイトツリー_20191228

マメに雑草抜きをしてあげ、土寄せもしてます。

3月上旬に植替えをしたいなと思ってます。

2/23の様子

ホワイトツリー_20200222

太くなってきました。

3/7、植替えです。

長ネギ_20200307

去年は失敗、ほぼ全滅した長ネギマルチ栽培を今回も挑戦します。

去年の失敗を繰り返さないように今年やること。

  • 穴を大きめに開けてネギ苗を入れる←小さいと熱がこもって腐る
  • 追肥と土寄せをする

2点目の為に、低く広い畝にしました。
マルチも端を土に埋めずに、止めて開け閉めしやすいようにしてます。
2ヶ月くらいおきにマルチ開けて追肥して土寄せしてを予定してます。

うまくいけば良いのだが。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする