里芋の栽培 2021

3/20にホームセンターで里芋の種芋500gを購入。

3/28に一つずつポットに入れ土を被せ芽出しスタート
丸いおしりのほうから芽が出るので、丸いおしりを上にして植えます。

※ここまで画像無し。

5/9、定植

芽の出た画像です。

里芋_20210509
9つの種芋のうち6つ芽が顔を出しています。
残り3つは、ちっちゃな突起物が出ている程度の発芽でしたが、一応全部芽が出たのかなと。

随分前から用意していた畝に定植。

里芋ショウガ畝_20210509

2ヶ月前くらいに耕して、マルチ張ってってのを施していたのですが、小動物にマルチを破り散らからせられました。

破られたところの雑草を抜いて、ショウガと交互に定植してます。

5/29の様子

里芋ショウガ畝_20210529

5/9の写真と比較して、何もなかったところから里芋の葉とわかる程度に成長しています。

ショウガの芽が出ていない...

6/26の様子

里芋ショウガ畝_20210626

1ヶ月ぶりの撮影です。

里芋_20210626

大きくなってます。

10/24

いきなり4か月後です。

里芋_20211024

夏の間は雑草刈りで汗だくで撮影する気にもならず。

マルチはがして土寄せもしてあげてます。

12月の収穫に向けて順調に育ってます!

12/11、収穫

里芋‗20211212

写真は前収穫の5分の1くらいの量です。

500gの種イモから結構収穫出来ました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする