2017年11月23日、祝日(勤労感謝の日)ということでなので畑仕事を。
午前中はずっと雨だったので午後からの作業です。
まずはソラマメの植え付けをしました。
12個の種から芽がでたのが9つ。
写真撮り忘れた...
玉ねぎの植え付け準備
畝をたてて、黒マルチを張りました。
前日夜から昼にかけてずっと雨が降っていたので耕すのに土が重くて大変。
こんなに水気を含んでいる状態でマルチ張って大丈夫かと心配。
玉ねぎの植えつけは、来週の12/2 or 12/3に予定。
自作苗のほうは枯れずにいてくれてます。
自作苗だけでは数が少ないので近くのジョイフル本田に買いに行ったのですが、今シーズンの販売は終わりましたー、と。
終わるの早いっ。
仕方ないのでネットで調べたところまだ12月中旬出荷文まで注文できそうなので一安心。
今週末に茨城に車で出かけるので、どこかのホームセンター寄ってみてなければネットで買おうかと。
エンドウとほうれん草の成長
成長に多少ばらつきがあるけど少しずつ育ってきてくれてます。
防寒対策をしてあげねばならない寒さになってきました。
他の場所でライムギを育てていてそれを藁マルチにしようと目論んでいたのだけどいまいちライムギが大きなっていない...
笹で防寒しようかなぁ~。
ほうれん草です。
見た目には大きな成長は見られないものの、ほうれん草っぽくなってます。
なんか奥のほうの株間がやたら大きなっていて...気のせいかなぁ
となりのトンネルは、種まき時期が遅れた大根の畝で、3週間で芽が出てキチンと葉も付いているので不織布のべたがけからトンネルにしてあげました。
多少の寒さしのぎになってくれればと。
虫に葉っぱを食べられた人参
酷いもんです。
新しい葉が出てきているのでこの後どうなっていくのか観察してみます。
ヒョロッとした人参が出来るのかな。