2017年11月18日(土)、午後から雨との予報だったので早い時間から畑仕事。
午前中の間にやりたいことほぼ完了できました。
午後からしっかり雨でした、予報通り。
さて、8月中旬~9月上旬で種まきした大根の最後の収穫。
セクシーな大根
面白いかたちの大根です。
こういうのも楽しい♪
いま育てている野菜たち
エンドウ、先週定植完了してます。
写真からも育っているのがしっかりわかります。
種まきから3週目、大きさにばらつきがあるけど小さいやつも頑張って株の隙間が出来なければ良いのだけど。
寒さ対策と支柱ネットを施してあげねばなりません。
ほうれん草、先週自家製ボカシ肥を追肥して土寄せしてあげました。
元気にまっすぐ立って成長しているように見えます、先週まではヒョロヒョロだったのに。
ボカシ肥が効いているのかな。
葉の形もほうれん草っぽくなってきました。
今週で種まきから5週経過、2度の台風に負けずによくここまで頑張ってくれてものです。
収穫が楽しみです。
続いて、玉ねぎの育苗です。
こちらも自家製ボカシ肥と土寄せしたおかげで力強くなったような気がします。
12月の1週目で種まきからちょうど2ヶ月になるので、12月の2週目までにはマルチを張った畝に定植したいと。
この日は玉ねぎ用畝ともう2つ畝の耕しに注力、来週マルチ張りの予定。
このほかに育てている野菜があります。
人参、この日収穫し終わった大根と同じタイミングで種まきしたのがありますが...
葉っぱを全部食べられてしまってます。
アゲハチョウの幼虫とはわかっているのですが見つけられずやられたい放題です。
ソラマメ、エンドウと同じタイミングでポットに種を植えたのですが、12個中9個芽が出てくれました、防虫ネットは張っていたものの雨ざらしだったでの種が腐ってしなわないか心配だったけど、なんとか9つ芽が出てくれた。
来週植え付けをしようと。
あと大根、時期的にはアウトなのだけど2週間前に空いていた畝があったので種を撒いてみたのがあります。
芽は出てきているので何かしかの防寒対策を施してあげて収穫できればと。