雨の中、大根といんげんを収穫。

今週末(2017/10/21~22)は土日とも雨。

畑作業はお休み。

本当は、エンドウとソラマメの種植えや、玉ねぎ用の畝を作ったりと色々したかったのに残念です。

ただ、収穫だけはせねばと。
カッパ着て雨の降る畑へ。

大根3本

長さは十分だけどあんまり太っていない。
大根種まき第1段は8/5に行っており、第1段はこれですべて収穫完了。

種まきから77日経過。

大根収穫

2週間前に収穫した大根はかなり辛かったけど、今回収穫した大根は辛みなく美味しかった。

種の解説に60~70日が収穫時期とあったけど、育っている間の天気などをかんがみて収穫することが大切なのだと思います。

収穫遅れさえしなければ早い分は良いのかと、辛い大根はそばで食べるとおいしいです。

先週に引き続きいんげんが大収穫でした、先週とほぼ同じ量が収穫できました。

まだまだ小さい実があったので今後もたくさん収穫できそうです。
なのですが、日曜~月曜にかけて台風が通過するということで倒れてしまうのではないか心配です。

一応補強はしておきました。

ほうれん草、種まきから1週間経過

ほうれん草1週目

先週(16~20日)はずぅ~と雨だったので、芽が出ているか心配だったけど出てきてました。

なんか非常に弱々しく、これも台風の強い雨でやられそうです...
手当てしてあげるのを忘れてました...

台風一過後は天気よさそうなので、倒れていなければ成長してくれるのでは。
ウィークデーは何にもしてあげられないけど頑張ってほしいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする