2017年12月2日~3日の週末は良いお天気で畑仕事もはかどりました。
まずは玉ねぎの植付けです。
種から育てた苗と、ネット購入した苗150本。
左側が種から育てた苗です、貧弱です...
大きさが全然違います。
右側はネットで購入したものですが、黄色い苗が多いです。
大丈夫なのかな!?
まぁとにかく植付けです。
自作苗が50~60本。購入苗が150本とけっこうな時間がかかりました。
↓購入苗
きちっと立っております、いっぽう自作苗のほうは、
ぺたーっとしてます、元気ないです。
苗床にいたときは立っていたのに...浅く植えたから仕方ないのかな!?
来週どうなっているか楽しみです!
自作苗と、購入苗を離して植えてみました。隙間にほうれん草でも植えてみようかと。
コンパニオンプランツで、ほうれん草と玉ねぎの混植はお互いの病害虫を予防してくれる最高の組み合わせとあります。
エンドウは順調なのでは。
5週目に入りました、成長しています。
よそ様の畑を除いてみてもほぼ同じ大きさでした、支柱ネットは防寒対策もまだされていなかったので、今週もこのままに。
ほうれん草は7週目入りました。
緑色が濃くなったように見えます。
種の袋の写真にある色に近いです、大きさはもうちょっと大きくなって葉っぱはギザギザになっていくのかな!?
今週末は天気が良かったので、色々作業しました。
借りている範囲に手付かずの荒れ地があったので、その荒れ地の枯れた雑草を2パターンの方法で堆肥化してみようと挑戦しました。
一つ目は空いている所に穴を掘って枯れた雑草をひとまとめに入れて米ぬか&発酵促進剤を振りかけてビニールシートをかける。
二つ目は枯れた雑草をゴミ出し用の黒ビニールに詰め込んで、米ぬか&発酵促進剤をを振りかけて口を結んで軽く密封する。
そして荒れ地も少し耕し綺麗に。
この冬にはちゃんと畑にしていこうと。