かぼちゃの栽培2021年

2021年のかぼちゃの栽培方法について

借りている畑で使っていないエリアがあって、そこに去年の10月くらいに麦(ネグサレタイジ)を植えてました。
そのまま放置して枯れてくれればマルチになって今年の雑草対応が楽になるかなと考えて。

なんか勿体ないなと思いそこでかぼちゃを育てようと思い立ちました。

成長した麦を刈ります。
地面から10センチ~30センチのところを残してカットしつつ刈っていきます。

カットしたものがそのまま藁マルチになるだろうと。
そこに蔓が伸びて実が出来ればなと。

苗を植えるところは、ちゃんと耕してあげます。

4/29、種蒔き

かぼちゃの種袋

タキイのほっこりえびす。

最初、5つのポットに一粒ずつ植えました。
4つ芽が出た。

4つだと少ないかなと思い、5/8に2ポットプラスしました。

5/30、定植

結局のところ、7つのポット全部発芽。

7個の苗

かぼちゃ苗_20210529

定植

かぼちゃ定植_20210529

こんな感じで植えてます。

定植後の全体

かぼちゃ全体_20210529

広~い株間を取って7株を定植しました。

7/18の様子

かぼちゃ_20210718

久しぶりの撮影、ほぼ2か月振りです。

まず、株数が7→3に...
半分以上が枯れてしまった。

生き残った3つのうち一番元気なのが写真になります。
かぼちゃの実ができてます。

もっといっぱい実をつけてもらいたいです。

ほかの2つは株はイマイチ成長していない。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする